急ぎお願いします!
履歴書の志望の動機について書きたい事は決まっているのですがうまくまとめられません。
助けて下さい。。。


●動機

☆色々な求人票を見てきた中で大手の会社なので何をやっている会社か事業内容がすぐにわかったこと。
(例:他の求人票は生産業・事務機器の販売…←よくわからない。一方その会社はコンビニチェーン・消火器販売など←すぐに何をやってるかわかる)
☆在職中の会社のお客様であること。
(私が直接仕事をしているわけではないのですが、同じ部の中でのお客様で良く名前を知っているので安心して応募できる。)


書類選考でバンバン落とされているようなのでハローワークの方から秀でた事を書かないとなかなか面接までたどり着けないょ。と言われました。
在職中の会社のお客様との接点があるので若いし、チャンスだからすぐに応募しなさぃ!
と言われ焦っています…(汗)


上記の事を含めて良い志望動機にしたいのですが
良い案はありませんでしょうか…?
よろしくお願い致します!
外資系ビジネスマンです。副業で転職エージェントをしています。本職では20代から採用にも携わってます。

まず、ハローワークの方が秀でた事と言ってますが、「在職中の会社のお客様だから」→ハローワーク職員らしい対応ですね。

これが面接の合否を左右する事などありませんし、明確な志望動機にはならないです。

簡単に言えば「うちの電化製品は全て東芝だから親近感あります、だから東芝を志望しました」というようなもの。受ける側にしたら「じゃああなたの家の家電がSONYだったら、うちは志望しないって事?」となります。

大手の会社?コンビニのフランチャイズや消化器販売している企業は大手ではなく中小・零細企業です。

やっている事がわからないのはあなたに知識がないだけで、「コンビニをフランチャイズでやってるから事業内容が解りやすく志望した」というのはあまりにも稚拙です。

今時、大学生でも就活でそんな志望動機はないと思います。

ご質問者様が「何故この企業で働きたいか、どういう貢献が出来るか」という事を上記理由以外で考える必要がありますね。

あなたが言ってる事は企業の内情や詳細を知らずに上辺だけを見て「大手だから」「企業活動が解りやすいから」「親近感があるから」と、社会人の回答ではないです。

書類選考に通過しない理由は明らかです。

転職はもう少し真面目に考えましょう。
ハローワークの求人の中には、実際には雇用する気がないのに求人を掲載しているものがある・・・というのは本当ですか?
もし本当ならば、そういう求人を見分ける方法などないですか?
毎日インターネットで検索しますが、なんとなく分かってきます。
同じ名前が2~3ヶ月するとまた新着としてあがってくる。
入れ替わりがはげしいのもあると思うけど。
正社員の求人で公開から3日で12人の応募があった仕事。面接に行き落ちました。それからしばらくして、また契約社員で給料も減額で求人が出ていました。なんてこともありました。
職安で相談する時にも、コッチから尋ねれば、何人応募していて不採用が何人、返事がまだが何人と教えてくれるので参考になさるといいと思います。
ハローワークの紹介でとある運送会社に採用され正社員として採用され入社して一週間ぐらいたつのですが今だに給料がいくらかとか保険関係の話がないのですがこれって普通ですか?

ハローワー
クの求人票を見て条件がまぁまぁだったので面接を受け面接の時に試用期間が3ヶ月あり試用期間中は雇用保険だけはかけますとしか説明されず面接から5日後に良かったら来る?って電話があり3日後に来てくれと言われまぁその時に何かしら説明やらあるのかなと思い行くと横乗りで仕事覚えよかとなり一週間ほどたつのですがその間特に何も説明等なくさすがに不安になってきたので質問させていただきました。

また横乗りの仕事の先輩にうちは事故したりぶつけたら全額自腹で払わないといけないと言われそんな事一言も聞いてないのでびっくりしてます。運送会社では普通の事なのですか?

来週から運転してもらいますって言われてるので慣れてないトラックを運転しもしぶつけたりしたら全額自腹でって考えたらちょっと怖くなってきてるので辞めようかと考えてるのですが辞めた方がいいのでしょうか?
聞けばいいでしょ。〝そう言えば給料体系ってどんなんですか〟って。
事故した時どうなるのかとか 聞かなきゃ答えないでしょ。
会社側から何でも教えてくれるだろうなんて考えは甘い!
会社には教える義務があるなんて思ったってしょうがないの。
学生じゃないんだから自分で聞きなさい。
事故が怖かったら乗るのをやめなさい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN