職業訓練校の面接及び試験のことなどを教えてください。(長文です。)
18年働いた会社を退職し現在転職活動中の女性です。
職業訓練校に応募していて、面接と試験が間近に迫っています。
ハローワークでは面接重視と言われましたが、面接はどのようなことを聞かれるのでしょうか?
志望動機や受講後どうするかということは元より、退職理由なども聞かれるのでしょうか?
また、試験はどのような問題が出されるのでしょうか?
他に気を付けるべきことがあれば教えてください。

それから、受講を希望しているコースは簿記初心者向けの経理のコースですが、
私は簿記の資格を持っており、経理担当部署で働いていた経験もあります。
(職務経歴は、「一般事務」→「経理事務」(と言っていいのか?)→「一般事務」で、最終職歴は一般事務です。)
とはいえ、簿記の資格は20年ほど前に取得したもので内容をほとんど忘れており、
経理担当部署で働いていた時もすでに記入された伝票を画面に入力するという仕事内容のみでしたので
(経理の知識があってもなくても関係がない内容です。「入力屋」とでも言いましょうか・・・。)
一から簿記を学び直し、実務経験のない決算書類の作成等の仕方を学びたいと思い受講を希望しています。
申込書類に簿記の資格のことは書いてしまっているので、聞かれたら正直に持っていると答えざるを得ないのですが
職歴を聞かれた場合も経理担当部署で働いていたということを言うべきでしょうか?
その結果、選考に不利になるのではないかと心配です。(資格を持っていることで既に不利なようにも感じますが、
申込書提出の時にはそこまで頭が回りませんでした。(汗))
ハローワークの登録内容には職務経歴として、一般事務・経理事務と登録がしてありますので、下手に嘘をつくのも・・・
という気もするのですが。

長々と書いてしまいましたが、アドバイスいただけましたら助かります。
よろしくお願い致します。
何年か前に似たようなコース(ビジネスワーク科といいます)に応募しました。
私も事務系の仕事しか経験がなく、簿記の資格も持っていましたが
応募理由で「簿記の勉強を1からやり直したい!」という理由で応募しましたが無事、合格しました(競争率は4倍)
私の他にも簿記の資格を持っている人はいました。
というか持っていない人のほうが少なかったです・・・

ちなみに今日、他のコースの面接に行ってきました。(^^ゞ
・なぜこのコースを選んだのか?(間違いなく聞かれる)
・受講は最後までできるか?(途中で辞められると困るから)
・就職の意思はあるか?(雇用保険の延長目的?を確かめるため)
以上の事を聞かれました。
前職の退職理由は聞かれませんでした。
面接は正直私も構えていましたが、拍子抜け・・・
心構えや気持ちを確認するもの。だと思います。

けど、嘘はダメです!
素直に正直に話せば大丈夫だと思いますよ!
派遣に詳しい方お願いします!
再就職先から、在職証明書を提出するよう言われました。
派遣でしばらく
単発の仕事を不定期にしていた時があるのですが
その時のものを求められています。
このような場合でも
発行してもらえるのでしょうか?
派遣会社にもよると思います。
私も(ハローワークにですが)在職証明書を提出しなければならないことがあって
担当者に理由を説明したらもらえましたよ。
ただ、この時はハローワーク所定(?)の在職証明書の用紙があったので
それに書いてもらう形でした。
電話で派遣会社に確認をしてみてください。
小さい会社に転職することをどう思いますか?
今、一部上場企業で働いています(1000人規模)。

大きな企業で働くことが自分の体質に向いていないと
思い、ハローワークで募集しているような小さな会社(10人~50人ぐらい)に
転職しようかと考えています。

はっきり言うと、今の自分の能力で今の会社でやっていけそうにないから
転職しようと考えています。

小さな会社だと全て自分でやらなければならず
自分の成長につながるのではと思っています。

また、体質的にも向いているのでは・・?と。


どう思いますか?
仕事でのやりがいがあるかどうかは、企業の規模ではないと思います。いずれにしても面接を受けて社長に気に入られるかどうかで採用が決まるでしょう。就職サイトのイーキャリヤーFAかその他で自分の実力レベルを確認されてみれば、良いと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN