性同一性障害のAさんは、名前を男名前に変更した。
ひげもちゃんと生えている。

しかし、クレジットカードや口座開設時の申込用紙、ハローワークの求人票にある性別欄には自ら円を付けない。

これは、「詐称した」などと突っ込みを入れられないための配慮で、殆どの場合性別欄なんか見向きもしないでそのままか、喜ばしいことにスタッフが勝手に「男」に円を付けてくれる。

スタッフが自分の性別を勘違いして登録作業を進められる事を望んで行っている(わざとマルつけない)行為は違法ですか?
さあー。犯罪を行っても黙秘権があるからねー。

答えたくないことに答えない権利はあります。
それによって、不利益をこうむるのは自己責任です。
事務職から事務職への転職は難しいですか?
私は今22の新卒で、試用期間ということもあり、既に働き出しています

そこの先輩いわく、その会社は待遇が悪いらしく(たぶんボーナス)、その先輩ともう1人の先輩が辞めるということで、今回採用されました
いろいろ事情もあり、できればゆくゆくは待遇のいい会社に転職したいと思います
今は入って間もなく、仕事も覚えられていません
転職するとしたら、1、2年は後を考えています
とにかく、社会に出るのが初めてなので、厳しさに挫折して辞めるのではなく、基本的なことをこなせるように学んでから辞めたいと思います

しかし、転職できるのか不安です
私は就活に苦戦し、一次面接すら通らず、他の道はないかと探していたところ、求人情報紙に載っている今の会社を受け採用していただきました
ハローワークの求人などの一次面接、二次面接、というよりは、試用条件の確認など、どちらかというと雑談に近い感じでした
そこで質問なのですが、

①きっちりした形の面接は、新卒、既卒だけで、転職や中途採用にはないのでしょうか?
②また、転職するとしたら、何年後ぐらいが理想でしょうか?
1、2年では耐性がないと思われますでしょうか?
③辞めた理由は、何と表現すればいいでしょうか?
さすがに待遇が悪いとは…言いにくいです
自分は会社に入るためにパソコンを習っており、今のところそれを生かせてないので、「スキルアップするため」など、どうかと思うのですが…
抽象的でしょうか?
④就職活動をするにあたって、今の会社に勤めたままするのはどうでしょうか?
大体辞める1ヶ月前に報告しなければならないと思いますが、転職する会社はすぐに来てもらえる人を探しているのでしょうか


質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします
他の職種から事務職へ転職となるよりは、事務職⇒事務職の方が経験者なので有利かもしれないです。

①中途もしっかりした面接があります。
会社によっては簡単なペーパーテストもあります。
新卒のように大勢での会社説明会や新入社員研修、内定式などはないですが。
それと、中途の場合は応募の際、履歴書に加えて職務経歴書を作成する必要があります。

②④今の時点で転職を考えているなら今からでも時間を見つけて就活したほうが良いと思います。
一か月に1社でも良いので履歴書を送り面接にも慣れておくといいです。
仕事を始めてしまうと就活の感覚を忘れてしまって、いざ始めようとした時に面接の仕方や履歴書の書き方も忘れてしまっているので、そこから勉強したり、面接でのアピールの仕方など慣れるまでに何社も受けないといけない場合もあります。(慣れていても受からなければ何社も受けなくてはならないですし)

③パソコンの勉強をされているならそれを活かせる事務職に就きたいから、とかも理由かもしれませんね。
あとは、同じ事務職だとしても、会社が扱っている製品なども自分の興味のあるものを扱っている会社に入りたいからとか、
人それぞれなので、何が良いのかわかりませんが…。

④会社によっては1か月ぐらい待ってくれるところもありますが、
すぐに来てほしい(すぐに入社できる人優先)というところもあると思います。


事務職は競争率が高い職種です。待遇のいい会社だったらなおさらです。
経験ももちろんですが、若さも一つの武器だと思います。
応募資格が25歳までだったり30歳までだったりする場合もあるので転職を考えているなら、何年後が理想か…と考えずに、良いと思った求人を見つけたらとりあえず受けてみたらいいのではないでしょうか?
中途採用っていつどこの会社から求人がでるかわからないので運やタイミングも重要です。
就職活動をしています。
ハローワークで紹介された会社で
応募書類を郵送して下さい。と言われました。
求人票には、履歴書(写真貼付)あれば
職務経歴書もと書いてあります。

職務経歴書も送った方がいいでしょうか?
その会社に採用されたいのであれば、自分をアピールする事もありますから、職務経歴書は送った方がいいでしょう。

履歴書、職務経歴書でも、採用側は色々判断できます。
自筆で丁寧な字か、誤字脱字はないか、文法がおかしくないか、色々判断できます。
職務経歴書であれば、応募する企業の募集職種に対し、貴方の経験が活かせるのかです。
従って、履歴書に同封の上、職務経歴書を送って下さい。書留で。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN