勤めていた会社が倒産し失業中ですが雇用保険に加入していたのは5ヶ月です。
その前に働いていた会社には雇用保険に加入していませんでした。
1日7.5時間、月22日勤務でした。やはり受給資格はないでしょうか。
4月2日解雇され(昨年10月~今年4月まで勤務)
別の会社で昨年3月までは雇用保険に加入していましたが1年が経過してますし
離職票ももらってません。倒産した会社からも何ももらってません。
受給資格はないと思ってはいるのですが念のため教えて下さい。
>別の会社で昨年3月までは雇用保険に加入していましたが1年が経過してますし
>離職票ももらってません。倒産した会社からも何ももらってません。

離職票が無いのは痛いですね・・・
まず、過去2年分の給与明細と通帳を持ってハローワークに行ってください。
倒産等で離職票が発行されない場合、職権で発行する事も可能です。

しかし、明細等もないと厳しいかも・・・・

>別の会社で昨年3月までは雇用保険に加入していましたが1年が経過
合算できますので今回が5カ月でも、会社都合で支給対象です。
もちろん、ハローワークで確認し、倒産等が確認できればですが・・・

でも、とりあえずハローワークに行き、相談してください。
宝くじ売場で働くにはどこで募集が載っていますか? ハローワークですか?
時給いくらくらいでしょうか?
パートなんでしょうか
宝くじ売り場で働いています。だいたいが新聞の折り込みチラシに求人をいれているようです。

配属される売り場によりますが、チャンスセンターですと支店によりまた時給は違いますが、私は830円スタートでした。その他にジャンボ期間中、遅番、土日、時間外等の手当てや交通費が支給されます。月額にすれば少ない時で6万円、多い時で9万円程度です。

殆どがパートさんでみずほ銀行直営の売り場だと契約社員の方もいらっしゃるようです。
雇用保険の
ハローワークでの失業認定の手続きは期限はありますか

すぐ退職すると、手続きをしないと
失業保険の認定にならないですか

すぐしないと、今までのかけていた期間の
雇用保険が全て、なしになるのでしょうか
ハローワークの失業保険というのか、
初めて、辞めたので、分かりませんが

雇用保険で、認定されるものの
期限があるのでしょうか

辞めて、一か月後に
手続きをすると、手遅れとかありますか
離職後12ヶ月以内ですが待機期間が自己都合ですと約3ヶ月ありますので、それを考えて尚且つ給付期間も考慮なさって下さい。
一カ月後でしたらさほど問題はありませんが、なるべく早目に手続きをされた方が良いですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN