無職で貯金もなく
賃貸で就職出来てない方はなにか法律というか制度があるのでしょうか? 総合支援資金以外にあるのでしょうか?
こいう状況になった時ハローワークに相談しに行くのがベストでしょうか? 皆様経験や知識を貸して下さい
状況次第で生活保護って手段はあります。あとか今の情勢だと結構県社会協議福祉会で生活困難者とか病気で仕事失ってとかの人相手に(審査や条件等ありますが)無利子で100万とか貸し付けてる場合あります
妊娠4ヶ月で会社を退職しました。失業保険についてハローワークに相談に行った所『妊娠さんは働けないから出ません』と言われてしまいました。頭が真っ白になり、これから先どうしたらよいかわからなくなってしまい
ました。その後追い打ちのように『産前6週前まで求職活動すれば、出る可能性はありますよ』と言われて余計にパニックになりました。説明された意味が理解できない自分が悪いのかもしれませんが、本当に出ないのですか?また失業保険が出ない理由などあれば教えて下さい。もし出る可能性ぎあるならば、申請してからどの位の期間で出るのかも教えて下さい。
手続きなどはなるべく早くやる予定です。
補足として、来月半ばには退職予定です。退職予定時は妊娠5ヶ月です。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします
私は5ヶ月の時に切迫流産で働けなくなり仕事を辞めましたが、ハローワークで失業保険の延長をしましたよ。

この延長手続きをしておくと、子供が産まれて3歳になる前々日までに申請すれば失業保険を受け取れるそうですよ!

延長手続きをするには色々書類とか印鑑とか母子手帳とかが必要なので、いるものをハローワークに電話で聞いてみてください!

お互い元気な子供産みましょうね!
ハローワーク(職安)はなんで無料なんですか?求人情報見るのも、紹介してもらうのもタダですよね。職員はどうやって利益を得てるんですか
国民に安定した雇用機会を確保することを目的として、厚生労働省設置法第23条に基づき国(厚生労働省)が設置する行政機関なんですよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN