正社員求人について
このご時世、正社員をリストラする企業が増えているのですが、
ハローワークの求人を見ていると、中小企業ですが、正社員募集が数多くありますね。
中小企業の方が業績が良いのでしょうか?
人が足りないという話も良く聞きます。
しかし昨今、正社員で働く人が減ってきています。いや、正社員になりたくてもなれない人が増えていますね。
知り合いや友達も、派遣やパート、契約社員で働いていますし、まわりにも正社員でない人が多いです。
ハローワークに行けば正社員求人がたくさんあるのに、なぜ応募しない人が多いのでしょうか?
例えば、電気工事、営業の経験がある人が、そういう経験者募集の会社に応募しないのは、何かあるのでしょうか?
ハローワークの数多い正社員に応募しないのは、経験者が技術系でも事務系でも勿体ないと思うのですが。
どうでしょうか?
またハローワークのでの正社員求人が多いのは、景気が少し良くなったかも知れないともとれるのでしょうか?
それでも派遣やパート、契約社員で働いている方々は、ハローワークの正社員求人の応募はしないのでしょうか?
ハローワークでは正社員求人がたくさんありますよ。年齢、経験、資格不問の会社が。
このご時世、正社員をリストラする企業が増えているのですが、
ハローワークの求人を見ていると、中小企業ですが、正社員募集が数多くありますね。
中小企業の方が業績が良いのでしょうか?
人が足りないという話も良く聞きます。
しかし昨今、正社員で働く人が減ってきています。いや、正社員になりたくてもなれない人が増えていますね。
知り合いや友達も、派遣やパート、契約社員で働いていますし、まわりにも正社員でない人が多いです。
ハローワークに行けば正社員求人がたくさんあるのに、なぜ応募しない人が多いのでしょうか?
例えば、電気工事、営業の経験がある人が、そういう経験者募集の会社に応募しないのは、何かあるのでしょうか?
ハローワークの数多い正社員に応募しないのは、経験者が技術系でも事務系でも勿体ないと思うのですが。
どうでしょうか?
またハローワークのでの正社員求人が多いのは、景気が少し良くなったかも知れないともとれるのでしょうか?
それでも派遣やパート、契約社員で働いている方々は、ハローワークの正社員求人の応募はしないのでしょうか?
ハローワークでは正社員求人がたくさんありますよ。年齢、経験、資格不問の会社が。
あまりご理解ないようですね。。
ハロワに載っている企業の大多数はブラック会社です。
採用されても、辞退したり、又、入ったとしても辞めさせられたり、酷いものだと思います。
トライアルは要注意です。国の助成金目当てで短期間でクビにする企業が多くあるとよく耳にします。
ハロワに行ってると心も病み、更に失業期間が長引く恐れがあります。
職員は言う間でもなく事務的で求職者とよく揉めてますよ
従って現実的には雇用はさっぱり改善出来ていません。
ハロワに載っている企業の大多数はブラック会社です。
採用されても、辞退したり、又、入ったとしても辞めさせられたり、酷いものだと思います。
トライアルは要注意です。国の助成金目当てで短期間でクビにする企業が多くあるとよく耳にします。
ハロワに行ってると心も病み、更に失業期間が長引く恐れがあります。
職員は言う間でもなく事務的で求職者とよく揉めてますよ
従って現実的には雇用はさっぱり改善出来ていません。
ハローワークの職業訓練について。
いま私は職業訓練に通っています。
パソコンの資格を取るための訓練校です。
私は求職者支援で、雇用保険などは貰っていません。給付金も貰っていない
です。
私はある程度パソコンは出来ますが、ワードやエクセルなどは学生以来、使用してないので忘れていました。
友人から職業訓練があると言われて、ハローワークの方に話を聞いて、応募しました。
私の所は定員12名だったんですが、応募者は8人で、全員合格でした。
私は、パソコンの勉強が無料でできて、受験(任意)もできるので、応募しました。
通い始めると、ほとんどが50代以上の方々。
パソコンは本当に初心者のようで、進み具合が遅いです。
私は、パソコンだけ勉強するものだと思っていたんですが、就職に向けてのガイダンスや、グループワークなどもありました。
私が勝手に勘違いしていたのが悪いんですが、自分のペースで勉強した方が良いかなと思い始めました。
訓練校だと朝から夕方までなので、バイトなどもできません。
個別だとお金はかかりますが、バイトもしやすくなるかな?と思います。
この場合、退校になるので
退校理由などは正直に話すべきでしょうか?
すぐ退校できるでしょうか?
経験ある方、分かる方いましたら
回答お願いします!
いま私は職業訓練に通っています。
パソコンの資格を取るための訓練校です。
私は求職者支援で、雇用保険などは貰っていません。給付金も貰っていない
です。
私はある程度パソコンは出来ますが、ワードやエクセルなどは学生以来、使用してないので忘れていました。
友人から職業訓練があると言われて、ハローワークの方に話を聞いて、応募しました。
私の所は定員12名だったんですが、応募者は8人で、全員合格でした。
私は、パソコンの勉強が無料でできて、受験(任意)もできるので、応募しました。
通い始めると、ほとんどが50代以上の方々。
パソコンは本当に初心者のようで、進み具合が遅いです。
私は、パソコンだけ勉強するものだと思っていたんですが、就職に向けてのガイダンスや、グループワークなどもありました。
私が勝手に勘違いしていたのが悪いんですが、自分のペースで勉強した方が良いかなと思い始めました。
訓練校だと朝から夕方までなので、バイトなどもできません。
個別だとお金はかかりますが、バイトもしやすくなるかな?と思います。
この場合、退校になるので
退校理由などは正直に話すべきでしょうか?
すぐ退校できるでしょうか?
経験ある方、分かる方いましたら
回答お願いします!
私もそうでした!
でも職業訓練って進むのが早いんですよね!最初はタラタラがイライラしてたのが、いつの間にか自分が付いて行けなくなりそうでした。
多分、付いていけてなかったです(^^;;
でも職業訓練って進むのが早いんですよね!最初はタラタラがイライラしてたのが、いつの間にか自分が付いて行けなくなりそうでした。
多分、付いていけてなかったです(^^;;
ハローワークの求人でトライアル雇用制度があって就職したのですが、これって正規社員ではないですよね?
てことは、三ヶ月後、自分に合わないなと感じたら退職願いを出さずして、スパッとやめれるんですか?
てことは、三ヶ月後、自分に合わないなと感じたら退職願いを出さずして、スパッとやめれるんですか?
トライアル雇用とは 企業には一人4万円 三ヶ月間もらえます。三ヶ月後 採用するかしないか企業が決めハローワークへ報告しなければ いけません。三ヶ月間は お見合い期間ですので 正社員ではありません。あわないと思ったら いつ辞めてもかまいません。
関連する情報