同棲してお互いニート。。

25歳女です。
1年半ほど結婚前提に付き合っている同じ歳の彼がいます。
私の地元でこっちに転勤で来ていた彼と知り合い付き合ったときはお互い正社員で働

ていたのですが、彼が結婚したら自分の地元で暮らしたいし、今の仕事は転勤ばかりだから職を変えたいとのことで話し合い、この夏に彼の地元に引っ越しお互い会社を辞めて同棲しています。
彼は今就活中で、私はここでは働くにも車の免許がいるとのことで教習所に通っています。
免許がとれたら正社員で働くつもりです。
お互いに来年には籍を入れ結婚式をあげれるようにしたいねと話しているのですが、なかなか彼が私の思っている積極的な就活をしないのです。

私はネットやハローワークで求人を調べたり、ちょっとでもいいなと思った会社はネットで調べるなりしてほしいし、何社にでも履歴書をだして面接に行くぐらいの気持ちでいてほしいけど、この5ヶ月間で就職説明会に2回、面接に1回、履歴書を3社ほどに出したぐらいです。
今まで何回も就活については話して怒ったりもしました。
でも少しずつ段階は踏んでいっていますがもっと積極的にしてほしいんです。

生活費は彼の貯金で全てやりくりしていて私が家賃なり食費なり出すといっても「いずれ結婚するんやから二人のお金やしいいよ」と言って出していません。

こんな彼を責める私はおかしいですか?
彼は携帯ゲームを毎日ほとんどしていますが、ちょくちょく家事や掃除をやってくれていて、お金を出してやってるというようなことは言いません。
でも結婚前提ながら思うように就活していない彼に腹が立ちます。

色々なご意見お願いします。
彼氏さんの怠慢といえば、そうなってしまうのでしょうが、
それ以前に不景気ですからね。

アベノミクスで、ボーナス額・収益・お歳暮単価...などが好調などのニュースをききますが、
一部の大企業だけの話で、それ以下の世間全般は逆に
『あまりにも(市場・景気・仕事)の動きが鈍いどころか、動かないのでおかしい』
と首をかしげてます。
最近の有効求人倍率にしても、大企業製造メーカーの1~2次下請けが上からの受注アップによる増員確保とか、駆け込み需要で件数が多い解体工などの土木関連が主体で、それ以外の企業はアベノミクスの恩恵が来るまでは辛抱、来年の消費税率アップにそなえて経費抑制をもっとかける
...などで、中途採用は以前よりもまして消極的な企業が多いと思います。

彼氏さんはそんなときに活動されてるわけですよね。
自分としては来年の4~5月までは今の状態(就職が決まらない)が続くと思います。
もしかしたら、彼氏さんも『まさか、ここまで難しいとは思わなかった』と心底で思って、動いても無駄だであるとの諦めモードが強くて動いてくれないのかもしれませんね。

上記までの文章だと、日本の景気が悪いのだから仕方がない。彼氏さんに非はない。
....というニュアンスの見方で捉われると思うのですが、逆の視点で見れば、
彼氏さんは就職できない・御二方の生活は破たんする・結婚は無理....
...という方向性に1歩ずつ進んでいるわけでもあります。
東京だったら何とかなったと思うけど、大阪は不景気すぎるし、名古屋は求人があっても派遣や期間工みたいな枠の数が多いし、その他の地方に至ってはもっとひどい....

自分としては、期日を定めて、○○までに結果を出せなかったら、二人の交際は終わらせよう..ぐらいの厳しい条件を出された方がいいと思います。感情を入れずに、あえてシンプルに淡々と言われた方が印象に残るかもしれません。
解雇された会社から速達で送られてくる郵便物、受け取り拒否できますか?
先月末、三ヶ月の雇用契約を結んでいた会社から一方的に解雇をされました(10月から雇用されました)。
今月の給与に
は解雇予告手当ては含まれておらず、解雇理由証明書も貰っていません。
そもそも、契約書はなく雇用通知書だけなのですが、弁護士からは証拠になるとおっしゃっていただいています。
それが、今日になって一ヶ月の雇用通知書を速達で出しましたと連絡があり、受け取り拒否をしようと思うのですが、ポストに投函されたものでも受け取り拒否できますか?
離職票も自己都合にされており、ハローワークから異議申し立てしていますし、労働基準監督署にも相談し、訴訟などを起こそうと準備をしています。
できるけれど、訴訟を考えているのなら、普通郵便であれ、書留であれ、配達証明であれ、「受取を拒否する」という行為は、貴方にとって不利に働くのでは??

その点、弁護士さんに相談しましたか?

受け取らないと、会社は正規のことをしようと思っているのに当人が拒絶しているという印象を与える可能性はあるでしょうし、むしろ、受け取っておいたほうが得でしょう。

だって、手紙の消印なり、受取の証明なりで、会社がその通知書をいつ送ったかがわかったら、会社が作為的に後から書類を作ったっていう証拠になるんだから。

だから、証拠能力のためには、受け取ったら封を切らないでそのままにしておいて、決定的な場面になるまで取っておいたほうがよいかもね。
(一度、封を切ってしまうと、「その消印の封筒の中身の書面がそれだという証拠がない!」と開き直られるので)

(補足)
やはり、郵便物を受け取らないというのは、「受け取らない理由は何?」と疑われる元です。受け取ると何か都合が悪いことがあるのか?と思われないためにも、受け取ることでマイナスはない以上は、拒否はしないほうがよいですね。
読んでいると、「こんなもの、いまさら受け取れるか!」という感情的な印象をうけますが、気持ちの問題だけならば、がまんして受け取りましょう。

そもそも、速達なら、経由する局の消印があるはずで、解雇された日よりあとになってから、雇用通知書を送るなんて、相手の失策を追及する格好のネタではないですか。そう思って、喜んで受け取ってはどうですか?
港南台駅周辺の歯科について。

右上奥の親知らず?が気になります。
私は横浜市の港南区在住なのですが、JR根岸線の港南台駅周辺でよい歯科をご存知でしたら教えていただきたいのですが...
皆様よろしくお願いいたします。
港南区に住んでます。
港南台駅から少し離れて日野のクリエートの近くの吉田歯科はかなり人気があり、上手いと思います。
あと洋光台駅から10分くらいに太陽歯科がありそちらも上手いです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN