ただはじめまして、質問お願いします。
私は今年の5月はじめからハローワークで紹介していただいた所で働いていたのですが今月の15ごろ仕事にはかんけいのない理由でクビになり、寮に入ってい
たのですが今日、明日中にかたさなければ処分すると言われたのでトラックレンタルし知り合いにたのんでどかしました。後先月の給料日のないまま8日間遅れました。作業時間、休みも、
週休2日制の8時から17時と聞いたのですが休みもなく7時から21時まで働いて真下。給料も最初12000と聞いたのですが9000出した。ただ寮つきで雇っていただいたので文句も言わずに働いていたのですが余りにもひどい切り方で今月働いた分の給料も貰えなさそうで困っているので良いアドバイスお願いします。後関係ないかもしれませんがクビと言われた日から社長からの連絡にでないでいたら、俺への挑戦か世の中そんな甘くないこと教えてやるとメールが来ましたが返事はかえしていません。よろしくおねがいます。
ハローワークでもいいですし、職業や雇用の相談場所はどこの県等にもあるはずです、まず相談しに行ってください。。給料ももらえない、いきなり退去。そんな理不尽な事が許されていいはずありません。
現在働いてる仕事についての質問です。
現在、とある飲料会社で働いていますが、この度人員削減をしルートの数を減らして、その分残りのルートでカバーするという状況になりました。現在でも早出をして7時30分から働いて昼食もとらずひたすら働いても17時頃まで会社に帰れません。他の人よりも一生懸命働たらいていますが、それが裏目に出て上司にまだできると判断され新ルートでは今の1.5倍はきつくなりました。給料は歩合はなく基本給+通勤手当など+残業代なのでがんばるだけ損な状態です。出世も今の景気では期待も出来ず、こんなルートは回れないといっても上司はじゃぁ誰が回るんだと逆ギレれです。常識で考えても無理ですと言ってもやってみないとわからないの一点張りで、私に押し付けて知らん顔の状態です。
会社の規定で労働は8時30分から17時15分昼休憩1時間残業は1時間で終わらせないといけません。残業時間も30時間以上つけると調整が勝手に入り、先月は35時間残業つけているのに給料明細には25時間に修正されていました。有給もまったくとれず買い取りもなく勝手に消滅しています。
最近は不況の影響でこのような会社も増えているようですが、ストレスで心身ともに疲れています。再就職したいと思ってもこの不況でハローワークの求人をみても経験者や資格が必要なものが多く正社員での募集で30歳の私がまともな職にも就けない状態です。
このまま、我慢して働いても疲れきってる私にはもう楽になりたいう衝動に負けそうです。この先私はどうしたらいいのでしょうか?皆さんの意見を参考にさせていただきたいのでアドバイスよろしくお願いします。
では無理をするのを止めてはいかがですか?

規定通り、8:30~17:15、昼休憩もキッチリ1H。
できなきゃできないで無理を言う上司に「やってみて出来ない」。


因みに有給休暇の買い取りは原則禁止ですし、有給休暇は会社が与えるものではなく、特定の条件を満たした労働者が法律によって得る権利です。

残業は会社が改ざんするのも違法。実働8H超えの労働は分単位で請求可能です。
手帳などに記録するだけでも有効で、時効は2年です。
雇用保険受給の事でお聞き致します。
雇用保険の手続きをとって、7日の待機期間すぎて、
一ヶ月以内に、ハローワークからの紹介で1年以上の雇用であれば、
再就職手当てを受給できるらしいのですが・・・・

私は、1月末で退職して、確認したところ、離職票は締めと支払いの関係で、
早くて15日の支払日後、から末ごろになると言われました。
だから、まだ、手続きはとっていません。

生活もかかっているので、そんなに待てないと思いながら、
現実なかなか就職できず、ずるずる日数だけが過ぎていきます。

もし、待機期間中に面接をして、内定を受けて実際待機後に就職しても、
再就職手当ての対象にはならないのでしょうか。

もし、6ヶ月の契約で、契約更新の可能性ありと書いてあっても、
1年の雇用が確実でないので、やはり、対象にはならないという事でしょうか?

すみません。明日面接を控えているのでどうしても知りたくて・・・
調べてもそこまで詳しく載っていないので、宜しくご伝授ください。
まず、再就職手当て支給の雇用契約ですが、1年間で雇用契約が切れる可能性がある場合適用されません、「更新の可能性」では、雇用状況により更新が決まるわけですね、このような場合は、適用出来ないのです。
雇用主が契約を記入する、様式があります。

もう一点、待機→待期期間までに就職が決まった場合も、勉強されてる様ですが、対象になりませんし、待期後の給付制限期間も、最初の1ヶ月は、ハローワークの紹介での、就職でないと、再就職手当ての対象になりません。
また、失業給付金の申請は、就職が決まってる場合は出来ませんよ、明日面接、連絡が来る間に離職票が届く、ハロワ申請時は、結果連絡待ちと言わなくてはなりません。

離職票の発行ですが、退職後10日以内に、会社は雇用保険の脱退と共に、申請する義務がありますので、2週間は猶予があっても良いかと思います。
ただ締めは、関係ありません、締め日以外で退職された場合は、最終月は離職票の賃金の対象でありませんし、先述のよう、10日以内申請、離職者に、基本郵送です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN