7ヶ月目の休職に差し掛かり、明後日、復職面談の為に会社に行きます。嬉しい反面、正直怖い気持ちもあります。
でも意地でも…自分の為・家族の為・待っててくれた同僚の為に復職は少しずつでもして行きたいと考えています。
でもまだ当日でもないのに…内容も知らないのに…拭えないこの不安感はいったいどうしたら良いのでしょうか? ご経験のある方々がいらっしゃいましたら是非わたしにお知恵を貸して下さいませんでしょうか? 宜しくお願い致します。
でも意地でも…自分の為・家族の為・待っててくれた同僚の為に復職は少しずつでもして行きたいと考えています。
でもまだ当日でもないのに…内容も知らないのに…拭えないこの不安感はいったいどうしたら良いのでしょうか? ご経験のある方々がいらっしゃいましたら是非わたしにお知恵を貸して下さいませんでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問様と同じように休職7ヶ月目なりました。復職のプレッシャーから焦る日を過ごしています。余りにも焦り先日復職すると口からでました。その時説明されました。会社によって違うものです。産業医 人事 上司 保健士 カウンセラーとどうやって復職がムリなくできるか?話し合う。と説明されました。私→急に恐ろしくて、恐怖 身体の震えが走り安定剤を飲んで寝ました。きっと浦島太郎状態で役に立つわけない。なんて思います。ても、越えねばならぬ壁と思っています。他人も同じ様でしょ? いい職場で待っている同僚私→羨ましい。
離職理由の申立てについて質問です。
少し長くなります。
3月いっぱいで育休が明け、4月1日から仕事復帰しました。
仕事復帰するために保育園の申請もしていましたが待機を1年半しましたが見つからず、家からは少し遠いですが、今の職場にバスで送迎してもらえる幼稚園(1歳半から入れる所です)が見つかったのですぐに入園手続きをしました。
そして復帰してすぐ本部にいる部長(女性)から『4月7日から本部に移動してください』と命じられました。
今までの職場は車で約20分程度でしたが、本部は片道1時間はかかり、渋滞も多い道を通ってしまうので下手すると1時間以上はかかる場所でした。
毎日片道1時間かけての通勤は自信がない、幼稚園なので朝は8時半からで終わりは17時半なので間に合わない(仕事は9時朝礼の17時半終礼)、子供が体調を壊した時にすぐに幼稚園にお迎えに行けない、との理由で直属の上司を通じて断りを入れました。
その時は受理してもらえたのですが、その約2か月後の6月25日に部長が直々に私の職場まで出向いて来ました。
今度は『7月1日から本社に移動してください』との命令。
本社は本部よりは少し近いものの、片道45分~50分はかかります。
それも以前と同じ理由でお断りしたいと申し出たところ、部長から「正社員である限り移動はまぬがれません。」とキッパリ言われました。
すると後日、部長から「所長と一緒に本部に来てください」と言われ、直属の所長(女性)と本部に向かいました。
本部には部長と室長(男性)が待っていて4人での話し合いが始まりました。
話題は同じく移動の話です。
私が返事を渋っていると室長が『本社の近くの保育園には電話はしましたか?』と言ってきました。
幼稚園が遠いなら本社の近くの保育園に移れという事です。
そんな4つも区が離れている保育園なんかに移る訳ない、校区なんかも全くちがうし!と思った私は「校区も違うのでそこに移るつもりはありません」と言いました。
すると次は『じゃ産休や育休をとらせてあげた件についてはどう思いますか?』と言ってきました。
は?とらせてやった?産休や育休は労働基準法で決まった法律で会社のご好意でとるもんじゃないよ!と思いましたが私は「その件については感謝してます」と答えました。
結局話し合いは決着がつかず、他の場で部長に会った時に挨拶をしても知らん顔をされ、とても嫌な思いをしました。
部長から『正社員である限りは・・・』と言われたので私は「正社員じゃなくてパートで働きたいです」と伝えると『それは受け付けられません』とキッパリ言われました。
移動が無理なら辞めるしかないな・・・1度断ったのにまた同じ事を言ってくるという事は退職を促してるように思えました。
子供はまだ1人目ですし、これからまた2人目とできた際にまた産休や育休をとられるのが嫌だったんだと思います。
しかも私の仕事は営業職ですが、お通夜とご葬儀のお世話もするので夜遅くまで働くことになりますが、私は子供が小さいのでその仕事には出られませんでした。
それも辞めさせる理由になっていたんだと思います。
退職届にはその理由を書いて提出したのですが、所長から『一身上の・・・でないと受理されない』と言われ一身上に書き換えさせられました。
ハローワークでこの退職理由で申立てをする場合、証拠がいりますよね?
直接、私が室長に電話してこの件についての証言を録音するというのはありでしょうか?
たぶん室長はハローワークが電話した所で非を認めないと思います。
それともハローワークにお任せした方がいいのでしょうか?
長くなって申し訳ありませんがアドバイスをよろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
少し長くなります。
3月いっぱいで育休が明け、4月1日から仕事復帰しました。
仕事復帰するために保育園の申請もしていましたが待機を1年半しましたが見つからず、家からは少し遠いですが、今の職場にバスで送迎してもらえる幼稚園(1歳半から入れる所です)が見つかったのですぐに入園手続きをしました。
そして復帰してすぐ本部にいる部長(女性)から『4月7日から本部に移動してください』と命じられました。
今までの職場は車で約20分程度でしたが、本部は片道1時間はかかり、渋滞も多い道を通ってしまうので下手すると1時間以上はかかる場所でした。
毎日片道1時間かけての通勤は自信がない、幼稚園なので朝は8時半からで終わりは17時半なので間に合わない(仕事は9時朝礼の17時半終礼)、子供が体調を壊した時にすぐに幼稚園にお迎えに行けない、との理由で直属の上司を通じて断りを入れました。
その時は受理してもらえたのですが、その約2か月後の6月25日に部長が直々に私の職場まで出向いて来ました。
今度は『7月1日から本社に移動してください』との命令。
本社は本部よりは少し近いものの、片道45分~50分はかかります。
それも以前と同じ理由でお断りしたいと申し出たところ、部長から「正社員である限り移動はまぬがれません。」とキッパリ言われました。
すると後日、部長から「所長と一緒に本部に来てください」と言われ、直属の所長(女性)と本部に向かいました。
本部には部長と室長(男性)が待っていて4人での話し合いが始まりました。
話題は同じく移動の話です。
私が返事を渋っていると室長が『本社の近くの保育園には電話はしましたか?』と言ってきました。
幼稚園が遠いなら本社の近くの保育園に移れという事です。
そんな4つも区が離れている保育園なんかに移る訳ない、校区なんかも全くちがうし!と思った私は「校区も違うのでそこに移るつもりはありません」と言いました。
すると次は『じゃ産休や育休をとらせてあげた件についてはどう思いますか?』と言ってきました。
は?とらせてやった?産休や育休は労働基準法で決まった法律で会社のご好意でとるもんじゃないよ!と思いましたが私は「その件については感謝してます」と答えました。
結局話し合いは決着がつかず、他の場で部長に会った時に挨拶をしても知らん顔をされ、とても嫌な思いをしました。
部長から『正社員である限りは・・・』と言われたので私は「正社員じゃなくてパートで働きたいです」と伝えると『それは受け付けられません』とキッパリ言われました。
移動が無理なら辞めるしかないな・・・1度断ったのにまた同じ事を言ってくるという事は退職を促してるように思えました。
子供はまだ1人目ですし、これからまた2人目とできた際にまた産休や育休をとられるのが嫌だったんだと思います。
しかも私の仕事は営業職ですが、お通夜とご葬儀のお世話もするので夜遅くまで働くことになりますが、私は子供が小さいのでその仕事には出られませんでした。
それも辞めさせる理由になっていたんだと思います。
退職届にはその理由を書いて提出したのですが、所長から『一身上の・・・でないと受理されない』と言われ一身上に書き換えさせられました。
ハローワークでこの退職理由で申立てをする場合、証拠がいりますよね?
直接、私が室長に電話してこの件についての証言を録音するというのはありでしょうか?
たぶん室長はハローワークが電話した所で非を認めないと思います。
それともハローワークにお任せした方がいいのでしょうか?
長くなって申し訳ありませんがアドバイスをよろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
会社都合で辞めた、っていう風にしたいって事ですか?
残念ながら主さんはうまいこと
会社にしてやられた感じがしますが
会社都合の退職にはならないと思います。
もし主さんがパパだったらどうです?
子供がいるから異動は嫌だ!
なんて言ってるサラリーマンがいますか?
もし主さんが雇う側だったらどうですか?
子供を理由に嫌だ嫌だ言う兼業主婦、
働き続けてほしいと思いますか?
要は、入社前にママさんが優遇してもらえる会社かどうか
きちんと調べた上で入社しなかったのが
まずかったんです。
もちろん私も同じ女性として悔しいと
文章を読んでて思いました。
ですが、それとこれとは別です。
残念ながら主さんはうまいこと
会社にしてやられた感じがしますが
会社都合の退職にはならないと思います。
もし主さんがパパだったらどうです?
子供がいるから異動は嫌だ!
なんて言ってるサラリーマンがいますか?
もし主さんが雇う側だったらどうですか?
子供を理由に嫌だ嫌だ言う兼業主婦、
働き続けてほしいと思いますか?
要は、入社前にママさんが優遇してもらえる会社かどうか
きちんと調べた上で入社しなかったのが
まずかったんです。
もちろん私も同じ女性として悔しいと
文章を読んでて思いました。
ですが、それとこれとは別です。
積和不動産の物件に入居審査結果待ちです。オリコの審査があるみたいですが、主人は現金主義、まったくクレヒスがない状態です。審査が通るのは難しいですか?
収入は、会社員で700万で勤務年数10年、会社の転勤による転居です。妻の私は、車のローンで過去二回(完済)オリコを使い、またカードを所持してますが、ETCぐらいでほとんど使用してません。
不動産屋には、翌日には審査結果が分かると言われたのですが、連絡がなかったのですごく不安です。
収入は、会社員で700万で勤務年数10年、会社の転勤による転居です。妻の私は、車のローンで過去二回(完済)オリコを使い、またカードを所持してますが、ETCぐらいでほとんど使用してません。
不動産屋には、翌日には審査結果が分かると言われたのですが、連絡がなかったのですごく不安です。
クレジット払いで家賃を払うシステムなんですね・・・
カードなどを使っててもキチンと返済して残債額がよほど多くなければ、
問題ないのではと思います。
過去に、債務整理や支払内容変更(返済額の減額など)していれば微妙かもしれませんが・・・。
年収も問題ないと思いますが・・・。
確かに翌日に結果はわかると思いますが、ただ単に担当者が忙しかっただけだはないでしょうか?
カードなどを使っててもキチンと返済して残債額がよほど多くなければ、
問題ないのではと思います。
過去に、債務整理や支払内容変更(返済額の減額など)していれば微妙かもしれませんが・・・。
年収も問題ないと思いますが・・・。
確かに翌日に結果はわかると思いますが、ただ単に担当者が忙しかっただけだはないでしょうか?
関連する情報